ただいま、愛知県内一斉に、年末の交通安全県民運動が実施されています。
年末を迎えるこの時期は、師走特有の慌ただしさから運転者や歩行者の注意力が散漫となり、交通事故が起きやすくなります。忘年会などお酒を飲む機会は増えますが、飲酒運転は絶対にやめましょう。
また、夜間に外出する際は、反射材を身につけるなどして、交通事故に遭わないよう気をつけましょう。
投稿者「taharacityuser」のアーカイブ
<無線>全国瞬時警報システムの試験放送について
防災対策課からお知らせします。
本日、全国瞬時警報システムを使った試験放送が行われます。
午前11時ごろ、試験をお知らせする放送が流れますのでご承知ください。
火災鎮火 安心安全ほっとメール
田原市消防本部からお知らせします。
田原市田原町下八軒家地内で発生した火災は鎮火しました。
火災発生 安心安全ほっとメール
田原市消防本部からお知らせします。
平成30年11月19日 14時07分頃、田原市田原町下八軒家地内で建物火災が発生しました。
<無線>中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会の交通規制などのお知らせ
田原市役所スポーツ課からお知らせします。
本日午前9時から、市内全域で「中部・北陸実業団駅伝大会」を開催いたします。
コースとなる道路は、順次、通行止めなどの交通規制が行われます。
また、路線バスも、一部ダイヤの変更がありますので、ご注意ください。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
<無線>秋の全国火災予防運動
消防本部からお知らせします。
11月9日から行われてきました、秋の全国火災予防運動も本日で終わりになりますが、火災は一人ひとりが注意することにより、防ぐことができます。
これからも、火災の発生しやすい気候は続きます。火の取り扱い、火の始末には十分注意し、家庭や地域から火災を出さないようにしましょう。
(防犯情報)宅配便業者をかたる偽SMSに関する注意喚起
田原市商工観光課からお知らせします。
宅配業者をかたるSMSが不特定多数のあて先へ送られています。
SMSにはURLが記載してあり、そこに接続すると勝手にアプリがダウンロードされ、遠隔操作をされてしまいますので、不審なSMSのURLはタッチしないようにしましょう。
万が一不審アプリをインストールしてしまったら、機内モードにするなどオフライン状態にし、不審アプリをアンインストールしましょう。
問い合わせ先
東三河消費生活田原センター
電話 0531-23-3818
火災鎮火 安心安全ほっとメール
田原市消防本部からお知らせします。
田原市赤羽根町柿木地内で発生した火災は鎮火しました。
火災発生 安心安全ほっとメール
田原市消防本部からお知らせします。
平成30年11月12日 15時11分頃、田原市赤羽町柿木地内で火災が発生しました。
<防災><無線>防災訓練その2
【訓練】
田原市災害対策本部からお知らせします。
ただ今、愛知県沿岸に大津波警報が発表されました。大津波が襲来しますので、海岸や河川付近、低地にいるみなさんは、直ちに高台へ避難してください。
これは訓練です。
(六連校区は実施済みのため対象ではありません。)