田原市消防本部からお知らせします。
平成30年1月3日12時36分頃、田原市東神戸町で建物火災が発生しました。
詐欺の被害予防について
田原警察署からお知らせします。
田原市内の方から、SNSのIDを乗っ取られ、友人にBitCashの購入を依頼する内容の詐欺被害に関する相談を受理しています。
いきなり金銭的な依頼をされたり、プリペイドカード情報を要求するといった内容のメッセージを受信した際は、送信者のSNSが乗っ取られている可能性がありますので、電話等により本人に確認し、被害にあわないようにしてください。
また、不安なときは一人で対応せず、すぐに110番通報してください。
問い合わせ先
田原警察署生活安全課
電話 0531-23-0110(代)
火災鎮火 安心安全ほっとメール
田原市消防本部からお知らせします。
田原市保美町地内で発生した火災は鎮火しました。
火災発生 安心安全ほっとメール
田原市消防本部からお知らせします。
平成29年12月25日 10時17分頃、田原市保美町南で建物火災が発生しました。
<無線>中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会の交通規制などのお知らせ
田原市役所スポーツ課からお知らせします。
本日午前9時から、市内全域で「中部・北陸実業団駅伝大会」を開催いたします。
コースとなる道路は、順次、通行止めなどの交通規制が行われます。
また、路線バスも、一部ダイヤの変更がありますので、ご注意ください。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
<無線>秋の全国火災予防運動
消防本部からお知らせします。
11月9日から行われてきました、秋の全国火災予防運動も本日で終わりになりますが、火災は一人ひとりが注意することにより、防ぐことができます。
これからも、火災の発生しやすい気候は続きます。火の取り扱い、火の始末には十分注意し、家庭や地域から火災を出さないようにしましょう。
<無線>全国瞬時警報システムの試験放送について
防災対策課からお知らせします。
本日、全国瞬時警報システムを使った試験放送が行われます。午前11時ごろ、試験をお知らせする放送が流れますのでご承知ください。
<防災><無線>防災訓練その2
【訓練】
田原市災害対策本部からお知らせします。
ただ今、愛知県沿岸に大津波警報が発表されました。大津波が襲来しますので、海岸や河川付近、低地にいるみなさんは、直ちに高台へ避難してください。
これは訓練です。
<防災><無線>防災訓練
【訓練】
田原市災害対策本部からお知らせします。
ただ今、紀伊半島東方沖において大きな地震がありました。みなさん、火の元を確認してください。海岸や河川付近、低地では津波に十分注意してください。テレビ、ラジオをつけ、自主防災会の指示に従って落ち着いて行動してください。なお、新しい情報が入り次第お知らせします。
これは訓練です。
<防災><無線>田原市自主防災会一斉防災訓練について
防災対策課からお知らせします。
明日は、田原市自主防災会一斉防災訓練が行われます。午前7時に訓練をお知らせする放送が入りますので、各自主防災会が実施する訓練に積極的にご参加ください。(高松校区は実施済みのため対象ではありません。)