<無線>交通死亡事故の発生について

田原市役所総務課からお知らせします。
11月22日、市内において、歩行者と軽自動車による交通死亡事故が発生しました。
歩行者の皆さん、横断歩道を渡る際には、左右を確認してから、渡りましょう。
ドライバーの皆さん、道路を横断する歩行者を見かけたら、徐行や一時停止をし、事故を起こさないように注意しましょう。

<無線>交通死亡事故多発警報発令について

田原市役所総務課からお知らせします。
昨日、愛知県は「交通死亡事故多発警報」を発令しました。
期間は11月26日までの10日間です。
愛知県では、11月に入り、交通死亡事故が多発しています。悲惨な交通死亡事故をなくすため、一人ひとりが思いやり意識を高め、安全運転、安全行動に努めましょう。

<無線>秋の全国火災予防運動

消防本部からお知らせします。
11月9日から行われてきました、秋の全国火災予防運動も本日で終わりになりますが、火災は一人ひとりが注意することにより、防ぐことができます。
これからも、火災の発生しやすい気候は続きます。火の取り扱い、火の始末には十分注意し、家庭や地域から火災を出さないようにしましょう。

<無線>防災訓練(大津波警報)

(これは訓練です)
田原市災害対策本部からお知らせします。
ただ今、愛知県沿岸に大津波警報が発表されました。
大津波が襲来しますので、海岸や河川付近、低地にいる皆さんは、直ちに高台へ避難してください。

<無線>防災訓練を開始します

(これは訓練です)
田原市災害対策本部からお知らせします。
ただ今、紀伊半島東方沖において大きな地震がありました。
皆さん、火の元を確認してください。
海岸や河川付近、低地では津波に十分注意してください。
テレビ、ラジオをつけ、自主防災会の指示に従って落ち着いて行動してください。
なお、新しい情報が入りしだい、お知らせします。

<無線>防災行政無線点検のお知らせ

田原市防災対策課からお知らせします。
防災行政無線の点検を本日から明日11月12日(金)まで行います。
点検中、この放送をしているスピーカーや防災ラジオから電子音が聞こえますが、点検の際に発生する音ですので、ご理解をお願いします。